「編集する」とは、さまざまな情報を読み解き、組み合せ、「必要な情報」にすること。専門家だけのものではありません。頭の中の漠然とした「イメージ」を「マネージ」し、仕事も人間関係も生き生きと変えるのが「編集力」です。イシス編集学校は、知的興奮に満ちたユニークな「編集稽古」で編集技法をマスターするネット上の学校。「イシス式編集稽古」でアタマとココロをストレッチ、あなたの中の豊かな「編集力」に出会いましょう。
※動画をWEBサイトで閲覧できない方はこちらからご覧ください。
7月9日(火) かわると、わかる「編集」入門
講師:イシス編集学校 師範
「編集」って何だろう? 「編集力」の目覚めは、ワークショップとミニ講義からスタート。日々のややこしいことも、すべてを情報とみれば、「編集」し、イノベートしていけることを実感する、最初のステップ。
7月16日(火) 仕事はみんな「編集」だった!
講師:イシス編集学校 師範
情報を取り出したり、並べたり、関係づけたり、「編集」の基本的な手続きに沿った仕事のやり方を学ぶ。ワークショップでは、仕事ですぐに実践できる「型」の威力を体験しよう。思考のクセも見えてくる。
7月23日(火) 伝わる・つくる「イメージメント」
講師:イシス編集学校 師範
一歩踏み込んだコミュニケーションが苦手な人も、その秘訣を「編集」が解明。イメージをマネージメントする「イメージメント」でレベルアップしよう。メーリングリストでのフォローアップ・エクササイズもお楽しみに。
7月27日(土) 【フィールドワーク】読書を編集!
講師:イシス編集学校 師範
「こんな読み方もあったのか!」と眼からウロコ。「本が読める」ようになる編集的読書法を、ブック・スペース「本楼」にて体験。
※土曜日開催。8月6日(火) まねる・生みだす「プランニング編集」
講師:イシス編集学校 師範
これまでに学んだ「編集」を実際に使って、いよいよアウトプット志向の「編集力」に向かう。旅のプランにも、事業開発にも生かせ、アイデアがどんどん湧いてくる使い勝手バツグンの編集メソッドも公開。
8月20日(火) イシス式 学ぶ力の秘密
講師:イシス編集学校 師範
誰もが「学ぶ力」がつくイシス式のラーニング・システムを紹介。解けない問題が増えているビジネスの現場で、学びを加速させ課題解決に向かうには?場の編集、人と情報の編集に有効な「型」を伝授。
8月27日(火) 本をキーアイテムに編集実践
講師:イシス編集学校 師範
編集実践体験として、本をキーアイテムにした朝大学ならではのユニークなプランニング課題に向かう。情報収集、イメージづくりなど、ここまで学んだ「編集力」を総動員して、どこにもないプランを!
9月3日(火) 最終発表会「私・2013エディション」
講師:イシス編集学校 師範
本をキーアイテムにした「プランニング編集」の最終プレゼン大会。お互いの編集講評も楽しい。短期間で、中身も冒険もある企画を仕上げて、「編集」の手応えをつかもう。
2000年開校以来、多様な人々が「編集」を学ぶイシス編集学校。校長の松岡正剛は、情報文化技術を体系化した「編集工学」をもとに、だれもが「編集」を学べて教えられるものにした。現在、師範代と呼ばれる指導資格者約450人が全国で活躍中。本クラスでは、経験豊富な師範たちが各回を担当。それぞれ職業を持ちながら、後進の育成や企業・自治体・学校の「編集力」を養成している。
[丸の内学部]
「編集力」めざましクラス アタマとココロの朝稽古
講師:イシス編集学校 師範
実施: イシス編集学校