近年、大人気となったトレイルラン。大自然の中、トレイルを走り抜ける爽快感は格別です。しかし、初心者にとっては走り方ひとつとっても平地のランニングとは異なり、さらに自然の中では怪我や遭難などのリスクもあります。本講座ではトレイルランを始めるきっかけがつかめない人、始めたばかりでノウハウをきちんと学びたい人を対象にトレイルランの基礎を国内のトップランナーが伝授します。
4月12日(木) トレイルラン基礎知識を知ろう!
講師:奥宮俊祐
トレイルランに必要なギアの選び方。大自然を走り抜ける際のマナー&モラルについて学ぶ。
4月16日(月) 走り方の基本と理想的なフォームを体験しよう!
講師:奥宮俊祐
マラソンとは違うトレイルの走り方、理想的なフォームを実際に走りながら学ぶ。
4月21日(土) 【フィールドワーク①】Fun Trails 名栗トレイルレース参戦!
講師:加藤洋
初心者、ファミリー向けの7.8kmレースにエントリー。初めてのレースに最適なショートコースなので、タイムや順位等は気にせずにトレイルランレースの雰囲気を知る事が大切。
5月10日(木) ロードとトレイルを走る違いとは?トレイルランの運動生理学
講師:宮﨑喜美乃
トレイルを走るために必要な体力をメインに、快適かつ安全にトレイルランを行うための知識を身につけよう。正しい知識を学べば、ケガを恐れず楽しく山を走れる!
5月17日(木) トレイルランに必要な“省エネ“なからだつくりを学ぼう!
講師:宮﨑喜美乃
自分のカラダを効率よく使うトレーニング法やメンテナンス法を学ぶ。山をいかに楽しめるかは自分のカラダを知ることが大事。日々の生活の中で取り込める内容を紹介。
5月26日(土) 【フィールドワーク②】マイペースで走ろう!
講師:宮﨑喜美乃
トレイルを講師が指導しながらの第2回目実践テクニック。今まで学んだことをマイペースで実践。講師以外にもレース経験が豊富なスタッフが同行。安心して8~10㎞をマイペースで走ろう。
6月9日(土) 【フィールドワーク③】トレイルランを楽しもう!
講師:奥宮俊祐
奥武蔵のトレイルで、講師が指導しながら実践テクニックを伝授。 メンバーでトレイルを走る楽しさを味わう。
6月16日(土) 【フィールドワーク④】受講生全員によるトレイルタイム10㎞レース!
講師:奥宮俊祐
いよいよクラス総仕上げのタイムレース開催。今まで学んだこと、自主トレーニングを復習しながらマイペースでタイムレースに挑む。講師以外にもレース経験が豊富なスタッフが同行。安心してレースに参戦しよう!
東京都出身。2005年のハセツネカップに初出場し、いきなり3位入賞。以後国内外のレースで数々の好成績を収める。レースに参戦する傍らトレランのセミナーやレースプロデュースを行っている。 http://fun-trails.com/
山口県出身。高所登山やランナーのパフォーマンスアップのための低酸素トレーナーとして働きながら、2014年の秋にトレイルレースにデビュー。昨年は熊本で行われたAso Round Trail100kにて2位、アンドラ公国で行われたAndorra Ultra Trail 112kにて9位。今年は100Mileに初挑戦の女性トレイルランナー。
http://www.snowdolphins.com/
2011年よりトレイルランを始め、各地の大会にたまに参加。一般トレイルランナーとして少しずつではあるが距離の長い大会に挑み完走を果たしている。記録よりも制限時間内でのんびり走るトレイルランナーとして開催地の産物やコース上の景観を楽しんでいる市民ランナー。昨年、72kmのハセツネカップに初参戦し、年代別10位で完走。
[からだ学部]
トレイルランニングRunRunクラス ~基礎から学んでトレイルを駆け巡ろう!~
講師:奥宮俊祐、宮﨑喜美乃、加藤洋
実施: 株式会社ギアチェンジ、Fun Trails