そして欧米での多くは通常の本業とは別に週末や、プライベートな時間を社会のために費やしたいというトレンドも生まれてきている。
環境への意識や社会問題にも関心の高い丸の内エリアの人々が、仕事をしながら関わっていける様々なソーシャル企画を紹介、参加、アイディアを出していく実践型ワークショップ。
4月24日(金) 60分 「基礎講義:環境ソーシャルデザインとは?プロデュースをするとは?」
(講師:鈴木、古田) 誰か強力なアイディアマンだけがこれからの時代、企画を作るのではなく、日々の何気ない生活の中で皆が気づくことからソーシャルプロデュースは始まります! 様々な事例や世界のトレンド、環境に関する様々な基礎知識などを幅広く紹介。今後の授業の流れも説明します。
5月8日(金) 60分 「基礎講義:ソーシャルデザインのアイディア術。」
(講師・古田)
環境や、ソーシャルな問題をプロデュースするための、基本的なアイディア術や、頭を柔らかくする企画発想などの講義です。宿題として次回までに、丸の内の日常で感じる解決したい問題を探してきてもらいます。(ハード面での問題点)
5月15日(金) 60分 「ワークショップ:第1回問題提議プレゼンテーション」
各自が、3分程度で、自分が思う解決したい問題をプレゼンテーション。その中から皆の賛同の高い3〜4つのテーマを選んで、チーム分けをします。
5月22日(金) 60分 「ワークショップ:チーム対抗プレゼン中間報告」
分かれたチームで解決する問題に対しての、世界の事例や様々な解決法などの素材になるものを集めてきて各自のディスカッションを行います。
5月29日(金) 60分 「第1回プレゼンテーション」
各チームごとに資料を作成して、問題の解決方法をプレゼンテーションいたします。 次回までに、第2回の問題定義用に今度は丸の内のソフト面での解決したいものを各自考えてもらいます。 プレゼンテーションには、ゲスト講師も予定。
6月5日(金) 60分 「ワークショップ:第2回問題提議プレゼンテーション」
各自が、3分程度で、自分が思う解決したい問題をプレゼンテーション。その中から皆の賛同の高い3〜4つのテーマを選んで、チーム分けをします。
6月12日(金) 60分 「ワークショップ:チーム対抗プレゼン中間報告」
分かれたチームで解決する問題に対しての、世界の事例や様々な解決法などの素材になるものを集めてきて各自のディスカッションを行います。
6月19日(金) 60分 「第2回プレゼンテーション」
各チームごとに資料を作成して、問題の解決方法をプレゼンテーションいたします。 プレゼンテーションには、ゲスト講師も予定。
第1回、第2回のプレゼンテーションを通じて、実践すべきアイディアには、最低実施予算を提供しますので、各自で使い道を考えて実践に写してもらいます。 (実践の結果は秋の環境イベントで紹介)