• my朝を、たのしむ市民大学
  • [2011年 秋学期] 開講!
[2010年 夏学期] 講座
美人学部
毎週金曜日 am7:30-8:30
新東京ビル 1F「丸の内カフェ」

丸の内 美人講座
  講師:大竹昭子、湯山玲子、黒田泰三、塚田有一、高宮暉峰、蓮見千江、嶋貫郷子、大谷賢治郎、飯野耀子
  日程:全9回 (60分) 7月16日(金)~9月17日(金)
  学費:30,000円(税込)

丸の内 美人講座 毎回さまざまな分野から講師を迎えて「美人術」を教わる、女性のための欲張りなプログラム『丸の内美人講座』。

今期で3回目となる本講座では、より深く自分と向き合い、じっくりと楽しさを感じられる、そんな新しいコンテンツを集めてみました。

日頃から多様なイベントを開催している丸の内カフェならではの贅沢なプログラム。朝から新しい発見を得て、自分をみつめながら、より楽しく生き生きと毎日を送ることができます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
CURRICULUM:カリキュラムのご紹介
  • 第1回
    7月16日(金) 写真を見る楽しさ~写真集をみて思うこと~
    講師:大竹昭子(文筆家)
    書評や小説、写真評論で活躍中の大竹昭子さんに、写真を見ることの楽しさを教わる。写真を見てじっくり考えたり、どこがいいかを互いに語りあったりする、写真とことばのワークショップ。

  • 第2回
    7月23日(金) 湯山玲子の美人(非草食系)現代カルチャー講座
    講師:湯山玲子(クリエイティブ・ディレクター)
    twitter、アバターとトランスフォーマーに見る映像感覚、2010年夏に体験しておくと強いコトと場所など。現代カルチャーと女性のご意見番、湯山玲子さんがパワースポットよりも"ご利益"がある知見をたっぷり語る。

  • 第3回
    7月30日(金) 「日本の美」鑑賞入門
    講師:黒田泰三(出光美術館 学芸部長)
    美術を鑑賞することは、暮らしを生き生きとさせ、ひいては人生を豊かにすることにつながる。しかし、鑑賞を楽しむためにはどうすればよいのか?日本の美を心得た人生の豊かな美人を目指して、美術鑑賞について学ぶ。

  • 第4回
    8月6日(金) お節供でリセット!~季節と習わしのお話~
    講師:塚田有一(ガーデン・フラワーデザイナー)
    人日、上巳、端午、七夕、重陽の五節供や、祓えや祭りなどの習わしは、古来からの「リセット術」であった。旧暦の七夕も近いので、織り姫と彦星ばなしのあれこれや、七夕の謂れをたどり、リセット術の一端を学ぶ。

  • 第5回
    8月20日(金) 美人のペン字術(2回連続)①
    講師:高宮暉峰(書道家、書道のはな*みち主宰)
    字はひとの内面をも表すもの。キレイな字の定義から、ペンの正しい持ち方、線を引くトレーニングを重ね、より美しく個性豊かな字に!短期間で上達するコツをつかみ、字も心もキレイになっていく楽しさを体験する。

  • 第6回
    8月27日(金) 美人のペン字術(2回連続)②
    講師:蓮見千江(書道家)
    『美人のペン字術①』のおさらいと練習の後、添削、お清書までを行なう。

  • 第7回
    9月3日(金) ビューティヴォイスメソッド~声を出して美人になる!声からアンチエイジング~
    講師:嶋貫郷子(ヴォイストレーナー、発声表現研究家)
    「声」は若さと美しさに深い関係がある?美しい声=高い声は間違い/人は声の「質」で年齢を判断?/声と背中と代謝の関係・・・など、目からウロコの美しくなる「声」のお話とレッスン。

  • 第8回
    9月10日(金) 英語をつかってコミュニケーション力UP!
    講師:大谷賢治郎(俳優、演出家)
    相手の話を聞く→受け入れる→気持ちを相手に伝える。アクションとリアクション。実はこれ、「相手の台詞を聞き、自分の台詞を言う」お芝居の演出と同じ。コミュニケーションの基本を英語で学ぶ愉しいワークショップ。

  • 第9回
    9月17日(金) 美人のミネラルビューティ
    講師:飯野耀子(美容食スペシャリスト)
    美容と健康に欠かせないミネラル。しかし人間の体内では生成されない栄養素なので意識的な摂取が必要。「ミネラルでキレイになる」をテーマに食べて、触れて、感じるの3点からミネラルビューティになる方法を伝授!

講師プロフィール
  • 大竹昭子
    大竹昭子
    (文筆家)
    ノンフィクション、エッセイ、小説、写真評論など、ジャンルを横断して執筆。トークと朗読の会<カタリココ>を各地で開催している。著書に『この写真がすごい2008』(朝日出版社 2008)他多数、最新刊は長編小説『ソキョートーキョー』(ポプラ社 2010)。
    大竹昭子のカタリココ:http://katarikoko.blog40.fc2.com/

  • 湯山玲子
    湯山玲子
    (クリエイティブ・ディレクター、ホウ71代表取締役、日大藝術学部文藝学科講師)
    出版、広告の分野でディレクター、プロデューサーとして活動。カルチャー全般に造詣が深く、「女ひとり寿司」(幻冬社文庫)、「クラブカルチャー!」 (毎日新聞出版局)、「女装する女」(新潮新書)など、現場主義をモットーにした独特の著作センスにファンが多い。プロデュースワークには、野宮真貴リサイタルなど。雑誌「プレシャス」にて連載中。
    公式blog:http://yuyamareiko.typepad.jp/

  • 黒田泰三
    黒田泰三
    (出光美術館 学芸部長)
    1954年福岡県生まれ。九州大学文学部卒業。博士(文学)。出光美術館学芸部長、および日本絵画担当学芸員を務める傍ら、女子美術大学、東京芸術大学で講師も勤める。2008年第6回徳川賞(徳川記念財団主催)を受賞。

  • 塚田有一
    塚田有一
    (有限会社 温室 代表、ガーデン・フラワーデザイナー)
    立教大学卒業後、草月流家元アトリエを経て、1999年株式会社イデー入社。デザイナーとして個人宅のガーデンデザインや植物による空間構成を手がける。2005年有限会社温室を設立。造園や花の活け込みを行うほか、世田谷ものづくり学校にてワークショップの企画、講師としても活躍。また東京大学先端科学技術センターや赤坂氷川神社、さまざまな民間企業とのプロジェクトも進行中。
    温室:http://onshitsu.com/about_us.html

  • 高宮暉峰
    高宮暉峰
    (書道家、書道のはな*みち主宰)
    1975年生まれ。6歳より書道を始める。18歳より和香会書道展に毎年出展し、24歳で読売書法展初入選後、入選・入賞多数。25歳で日本書道連盟協会認定書道師範となり、「キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる…」をモットーに日本橋、荻窪の2か所に書道サロンをオープン。以来、外部レッスンやメディアなどで幅広く活動中。短期間でキレイな字を引き出すためのスパルタ指導を得意としている。

  • 蓮見千江
    蓮見千江
    (書道家)
    文部省認定 墨東書道会認定 準3段(2009.12.1現在)。日本書道協会 実用賞状書法講座修了(2008.8.1)1979年生まれ。8歳より書道を始め、6年前、書道のはな*みちと出会う。その後、髙宮暉峰とともに、書道のはな*みちを通じて精力的に活動中。自分の体験に基づいた書道上達のアドバイスには定評がある。

  • 嶋貫郷子
    嶋貫郷子
    (ヴォイストレーナー、発声表現研究家)
    早稲田大学卒業後外資系企業等勤務を経て、発声表現研究家・音楽プロデューサー楠瀬誠志郎に師事。発声法の指導・法人研修事業等を展開するSHOOTS&TONE(シューツアンドトーン)にて、2003年よりスクール運営を担当。2005年銀座三越にてヴォイスエステ講座インストラクターを務める。2006年よりヴォイスメソッドのスタジオBreavo-para(ブレイヴォーパラ)ジェネラルマネージャー。

  • 大谷賢治郎
    大谷賢治郎
    (俳優、演出家)
    1972年東京都出身。1995年にサンフランシスコ州立大学芸術学部演劇学科を卒業。帰国後、舞台を中心に演劇活動をする傍ら、英語教育や演劇教育の仕事を行っている。
    公式サイト:http://otanikenjiro.blogspot.com

  • 飯野耀子
    飯野耀子
    NPO法人日本ハーブ振興協会主席研究員、アメリカ大使館運営サイトmyfood.jp編集長。健康管理士、薬膳調理指導員、サプリメントコーディネータなど、多数の資格を持ち、「食育」や「美容」についての講演や商品開発、ブランディング戦略、店舗展開など、幅広く活躍中。
    公式サイト:http://www.tablebongout.com/
    公式Blog:http://ameblo.jp/comfiestyle/

コース名 [美人学部] 丸の内 美人講座
講師:大竹昭子、湯山玲子、黒田泰三、塚田有一、高宮暉峰、蓮見千江、嶋貫郷子、大谷賢治郎、飯野耀子
実施:株式会社イデー
日程 毎週金曜日 am7:30-8:30
7月16日(金)~9月17日(金)
学費 全9回 (60分) 30,000円(税込)
お支払方法:銀行振込み
キャンパス 新東京ビル 1F「丸の内カフェ」
定員 30名
持ち物 筆記用具など
お問合せ お問い合わせはこちらからお願いいたします。
応募
ご予約受付を終了いたしました。
沢山のご予約ありがとうございました。
このページのTOPへ

  • 丸の内朝大学

このページのTOPへ